[リーダーズ座談会]
【第3編】連携せよ! 静岡の力をひとつに
静岡に人を呼び込むために必要なことは何か……。
観光の課題に話が及ぶと、議論は白熱し始める。
静岡市街地は空き店舗が増 ...
静岡に人を呼び込むために必要なことは何か……。
観光の課題に話が及ぶと、議論は白熱し始める。
静岡市街地は空き店舗が増 ...
コロナ禍で経営を縮小した飲食業が、
インバウンドを含むアフターコロナの需要増加に
追い付けないのではと懸念されている。 ...
これまでゲストに迎えた
6人のリーダーが一堂に会するリーダーズ座談会。
新型コロナへの警戒感が和らぐなか、
異業 ...
青嶋氏がリーダーとして企業理念に加えた「No.1」という言葉。
「何でもいいから一番をとれるメーカーに」との意味を込めた。< ...
プラモデルの部品製造に欠かせない金型には、
一つ一つに歴史やドラマがある。
そこから生まれる商品は毎年200を超えるが ...
現在、一番人気のプラモデルは接着剤や塗料がいらず、子どもや初心者でも簡単に組み立てられるシリーズ。静岡市の小学校では官民一体の取り ...
旺盛なチャレンジ精神で他社にはない個性的なプラモデルを誕生させている青島文化教材社。その中には「世に出せないようなものもあった」と ...
世界的にもクオリティーが高いと評される日本のプラモデル。
静岡市は、その出荷額が全国の8割以上を占め、「模型の世界首都」と呼 ...
総理を目指すのかという問いかけに、慎重に言葉を選んだ深澤氏。
静岡の発展のために「まだやれる事はある」そして、
その為 ...
清水出身。静岡市議、県議を経て衆議院議員を務める深澤氏。
政治家になるまでの道筋を問われ、「話が長くなりますよ」と微笑んだ。 ...
スポーツが大好きだという深澤氏。
静岡のスポーツ振興について話が及んだ。
清水駅前へのサッカースタジアム建設計画には< ...
清水港周辺は、静岡市が投資をして
「海洋文化拠点」を目指す動きが見られる。
一方、用宗の開発では、
深澤氏がCS ...
静岡の市議や県議を経て、国会議員へ。
現在、衆議院議員として活躍する、深澤陽一氏。
CSA不動産代表の小島が用宗開発に ...
人口の減少、経済規模や産業活動の縮小……。ベルテックス静岡の松永社長は、街の実情を危惧している。仕事柄、行政や経営者と接する機会が ...
収入などの経営面も、順位やファンの数も、3シーズンを振り返ると着実な成長が見られる。ベルテックス静岡の松永社長には一定の手応えがあ ...
昨日、ハイタッチをした選手に対して、次の日、違うことを言わなくてはならない。代表でありGMでもある松永氏は、契約交渉の時期がもっと ...
「運命の日だった」と、松永社長は口を開いた。チームの名称やロゴの方向性は概ね決まっていた。しかし、周囲を説得してリーダーが覆したの ...
チームを作りたいという夢があったわけではない――。すべての原点となったのは、東京から静岡に戻った時に感じた物足りなさ。ベルテックス ...
「わさびは、主役ではない」田丸屋本店5代目の望月啓行社長は語った。脇役だからこそ、無限の可能性があるという。この先もわさびのポテン ...
構築には多くの時間を要するが、一瞬で崩れ去ってしまうものがある。誰よりもその重みを感じているからだろうか、「先輩につくってもらって ...
「“0→1”の商品開発にチャレンジして、こんなのあったの!? という商品を作りたい」田丸屋本店5代目を務める望月啓行社長は、これか ...
創業から147年を数える老舗にとって、“わさび漬”はまぎれもない看板商品。しかし、洋食化が広まっていることを考えれば、和食へのアプ ...
わさびは、世界に誇れる食材――。そう話したのは、田丸屋本店5代目の望月社長だ。日本原産の希少な香辛料というだけでなく、山紫水明の地 ...
わさび漬が全国へ広まったきっかけは、明治22年の東海道本線の開通だという。「初代が目をつけて、これが転機になった」時を同じくして、 ...
「歴史は僕のなかで重いことではない」田丸屋本店5代目の社長を務める、望月啓行氏の言葉だ。創業は明治8年で、150周年が近づいている ...
「静岡は発信力が足りないと思っている」と、富士山静岡空港の西村社長は今の状況を危惧する。たとえ、観光スポットや優れたモノがあっても ...
「数字的な目標だと135万人ですね」富士山静岡空港の西村社長は、長期目標としての年間旅客数を具体的に掲げた。新しい路線の開設やアク ...
2021年、富士山静岡空港にショールームが誕生した。その名は、「空のしおり-3776-」。静岡の日本酒や山梨のワインが並ぶ試飲コー ...
旅客数を順調に伸ばしていた、富士山静岡空港。しかし、突如として航空業界全体に暗雲が垂れこめる。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大 ...
牧之原台地の上に位置し、鮮やかな茶畑に囲まれた静岡の空の玄関口。富士の姿を望むこの場所で、奮闘を続ける人物がいる。富士山静岡空港株 ...
日本におけるクラフトウイスキーのパイオニア的存在、ガイアフロー株式会社の代表取締役・中村大航氏。もともと、人脈も、設備も、場所もゼ ...
クラフトウイスキーのムーブメントが巻き起こるなか、“ガイアフロー静岡蒸溜所”はひときわ注目を集めている。代表取締役の中村大航氏は、 ...
美しい空と山並みに包まれ、清冽な中河内川が流れる、静岡市の中山間地域に佇む“ガイアフロー静岡蒸溜所”。代表取締役の中村大航氏は、ウ ...